「歯ならびが悪いせいで、笑顔に自信が持てない」
「前歯が出ていて、口を開けて笑えない」
「顎がしゃくれているのが気になる」
など、さまざまな悩みを抱えた患者さまが矯正相談にいらっしゃいます。
お口はお顔の中で目に続いて目立つ部位なので、どうしても人の目が気になりますよね。
歯ならびや噛み合わせは、そうした見た目や印象に影響を与えるだけでなく、お口の中からからだ全体の健康にまで関わります。
□ 歯と歯の間にすき間が多い
□ 歯と歯が重なっている
□ 犬歯が目立つ
□ 虫歯になりやすい
□ 歯周病だと診断された
□ 食べ物が噛みづらい
□ 食べ物が歯にはさまりやすい
□ 顎がガクガクする
□ 顎が痛い
□ くちびるが閉じにくい
□ 発音が気になる・滑舌が悪い
□ 口がよく開いている
これらは歯ならびや噛み合わせがよくない場合に起こる症状です。
また、一見歯に関係なさそうに思える下記のような症状も、実はお口の状態が影響していることがあります。
□ よく頭痛がする
□ 顔の見た目の左右差が気になる
□ 喉風邪をひきやすい
□ 肩が凝りやすい
歯ならびや噛み合わせの異常は、食べかすなどの汚れが歯につきやすく、むし歯や歯周病の原因になります。また、口呼吸になりやすいため、口臭が出たり風邪などウイルス性の疾患にかかりやすくなったり、噛み合わせの悪さからゆがみが生じ、肩こりや頭痛、腰痛など、全身の健康にも大きく影響を及ぼすこともあります。
歯ならびを矯正することは、笑顔に自信が持てるようになるだけでなく、お口にまつわるトラブルの改善、全身の健康の維持にもつながります。
当院では矯正相談を無料で行っております(要予約)。
矯正にご興味がおありの方、何か気になることがあるなどございましたら、一度矯正相談にお越しください。
矯正を行うことで得られるメリットとしては、
◎見た目がきれいに整う
◎むし歯や歯周病リスクが下がることにより、歯の寿命が延びる
◎噛み合わせが原因の不調(肩こりや頭痛など)の改善に期待できる
◎滑舌がよくなる
◎口がきちんと閉じやすくなることで、ウイルス性疾患の予防につながる
などがあげられます。
ではデメリットはどうでしょう?
■保険適用外のため費用が高い=分割のお支払いも可能です
■矯正装置が目立つ=透明な装置をご選択いただけます
■歯みがきし辛く、むし歯になりやすい=調整時にクリーニングを行います
■矯正治療に時間がかかる=基本的に1カ月に一度の通院となります
■まれに歯根吸収が起こる場合がある=治療前の検査でその恐れがないか確認します
一般的な歯科治療に比べ費用が高いことと、矯正期間中には上記の不都合が予想されます。
当院ではこれらの不都合に対し、患者さまと相談しながらできる限り快適に矯正期間を終えられるよう努めてまいります。
矯正期間(基本装置装着時期) |
2年~2年半程度(個人差あり) |
検査・診断料 |
33,000円(税込) |
基本料金(矯正装置・リテーナー含む) |
715,000円(税込) |
<オプション> 裏側上顎 |
220,000円(税込) |
<オプション> 裏側下顎 |
220,000円(税込) |
月額調整料 |
5,500円(税込) |
リテーナー(紛失時) |
12,100円(税込) |
まずはじめに、カウンセリングにて患者さまのお悩みやご希望をしっかりお伺いし、診断結果を把握したうえで、最適な矯正プランをご提案いたします。こちらから治療を強制することはございませんので、ご安心ください。